MENU

【永久脱毛したい方必見】ジェントルマックスプロの効果・特徴とおすすめクリニック3選を紹介!

永久脱毛したい方必見!ジェントルマックスプロの効果・特徴
  • URLをコピーしました!

「脱毛してもまた生えてくる…そんな悩みありませんか?」

自己処理の手間、肌荒れ、毛穴の開き——これらの悩みを根本から解消したい方に選ばれているのが”医療脱毛”。中でも注目を集めているのが、「ジェントルマックスプロ」という医療脱毛機です。

最近では、将来の介護を見据えたVIO脱毛や、美肌効果を求めて施術を受ける方も増えており、年代問わず需要が拡大しています。

本記事でわかること
  • ジェントルマックスプロの特徴と効果
  • 他の脱毛機との違い
  • おすすめのクリニック3選(料金・機種・特徴)
  • クリニック選びのポイント4つ
  • よくある質問と注意点
目次

医療脱毛で「もう生えてこない」を目指すなら?

医療脱毛で「もう生えてこない」を目指すなら?

自己処理による肌荒れやカミソリ負けに悩んでいる方、VIOなどのデリケートな部位のムダ毛に困っている方におすすめなのが、効果の高い医療脱毛です。

中でも注目されているのが、厚生労働省・米FDA認可の医療用レーザー脱毛機「ジェントルマックスプロ」。
この機器は、アレキサンドライトレーザー(755nm)とヤグレーザー(1064nm)の2波長を搭載し、さまざまな肌質・毛質に対応できるのが特徴です。


ジェントルマックスプロ導入クリニックおすすめ3選

スクロールできます
クリニック名レジーナクリニック
レジーナクリニック
湘南美容クリニック
湘南美容クリニック
ルシアクリニック
ルシアクリニック
おすすめプランデビュープラン
全身+VIO
5回:52,800円
コース有効期限なし
全身+VIO
5回:53,800
サマープラン
全身+VIOor顔
5回:82,800円
安心1回払い
都度払い対応
都度払い可都度払い可都度払い可
レーザー脱毛機ジェントルシリーズ
(熱破壊式)
ソプラノシリーズ
(蓄熱式)
ジェントルシリーズ
(熱破壊式)
スプレンダーX
(熱破壊式)
ミスト脱毛 アバランチレイズ
(熱破壊式)
ジェントルシリーズ
(熱破壊式)
カウンセリング無料無料無料
顔の照射範囲ひたい、ほほ、鼻、
鼻下、あご、あご下
鼻下、頬、あご、
あご下、おでこ(額)、
もみあげ周囲、首
鼻、鼻下、頬、
あご、あご下、
おでこ(額)、眉間、口下
院数22院240院
(国内+海外)
15院
(メンズ院除く)
公式サイト公式サイト公式サイト

おすすめするクリニックでは、ジェントルシリーズで施術が受けられる人気のクリニックです。

みかさん

気になる方は、まず無料カウンセリングを受けてみましょう。


ジェントルマックスプロとは?特徴を解説

ジェントルマックスプロとは?特徴を解説

幅広い年代から注目されている医療脱毛機「ジェントルマックスプロ」は、アメリカのシネロン・キャンデラ社が開発し、厚生労働省と米国FDA(食品医薬品局)に承認された信頼性の高い医療レーザー脱毛機です。

高出力と安全性を両立しており、日本国内の多くの医療脱毛クリニックで導入されています。

2種類のレーザーを搭載(アレキサンドライトレーザー + ヤグレーザー

ジェントルマックスプロ(GentleMax Pro)は、2つのレーザー波長を搭載した医療用脱毛機器で、あらゆる肌質・毛質に対応できる高性能な機種です。以下に、それぞれのレーザーの特徴を整理し、どんな方に向いているかをわかりやすく表にまとめました。

レーザー種別波長特徴・効果向いている対象
アレキサンドライトレーザー755nm・黒いメラニンに反応しやすい・太く濃い毛に高い効果・肌の浅い層に作用・明るい肌色の人・ワキ・脚・腕など
ヤグレーザー1064nm・波長が長く、深部まで届く・メラニンへの反応が穏やか・痛みが少ない・色黒肌・日焼け肌・VIO・ヒゲなど

幅広い肌色に対応
ヤグレーザーの使用により、色黒肌や日焼け肌でも安全に施術可能

産毛〜剛毛まで対応
アレキで表層の毛、ヤグで深層の毛に作用し、毛質に関わらず脱毛効果を発揮

高出力&スピーディーな施術
施術時間が短く、広範囲の照射にも対応できるので、全身脱毛にも向いています。

あいり

他の医療脱毛クリニックで、施術を断られた方でもジェントルマックスプロなら希望の脱毛効果を実感できるかも!

あらゆる肌タイプ・毛質に対応

ジェントルマックスプロは、日本人に多い硬毛・軟毛・産毛・敏感肌まで、幅広い毛質・肌質に高い対応力を発揮します。

さらに、色素沈着のある肌や日焼けした肌にも照射可能な柔軟性を備えており、他のレーザーでは断られがちな肌質にも対応できるのが大きな特徴です。

💡 ポイント

  • 敏感肌や産毛にも効果的
  • 日焼け肌・色素沈着肌にも対応可能
  • 顔・VIO・全身まで幅広い部位に照射可能

ジェントルマックスプロは肌色や毛質に関係なく、全身脱毛を高い効果と安全性で実現できる、まさにオールラウンダーな医療脱毛機です。

DCD(Dynamic Cooling Device)システムによる冷却機能で痛みを軽減

医療レーザー脱毛で気になる「痛み」。
ジェントルマックスプロには、「DCD(Dynamic Cooling Device)という高性能な冷却ガス噴射システム」が搭載されており、痛みの軽減肌トラブルの予防を実現しています。

❄️ DCDの仕組みと効果

  • レーザー照射の直前にマイナス21℃の冷却ガス(クリオジェン)を噴射
  • 肌表面を瞬時に冷却し、熱による痛覚刺激を抑制
  • 冷却ジェル不要で、施術の快適性もアップ

💡 こんな方におすすめ

  • 痛みに敏感な方
  • VIO・ヒゲなどの剛毛部位の施術が不安な方
  • 初めて医療脱毛を受ける方

ジェントルマックスプロに搭載されたDCDシステムは、痛み・赤み・火傷リスクを最小限に抑えるだけでなく、安全性と施術の快適性を両立させた優れたシステムです。

脱毛と同時に美肌効果も期待できる

  • レーザー照射により、コラーゲン生成が促され、肌にハリやツヤが出る
  • 毛穴の引き締め効果もあり、脱毛後の肌がなめらかに。
    → 「毛をなくすだけでなく、肌もキレイにしたい」という方に最適。

ジェントルマックスプロは、単なる脱毛機ではなく「痛み軽減・美肌ケア・高出力脱毛」を一台で叶えるハイエンドな医療脱毛機です。どんな肌タイプにも対応できるため、初心者から脱毛経験者まで幅広い層に選ばれています。

あいり

これから医療脱毛を検討している方は、高い脱毛効果が期待できる、ジェントルマックスプロを扱うクリニックを選びましょう。

他の医療脱毛機との違い

他の医療脱毛機との違い

ジェントルマックスプロは、他の医療脱毛機と比べてどこが違うのか下記の比較表で見てみましょう。

スクロールできます
比較項目ジェントルマックスプロジェントルレーズプロソプラノチタニウムメディオスターNeXT PRO
レーザー種別アレキ+ヤグアレキサンドライトダイオードダイオード
脱毛方式熱破壊式熱破壊式蓄熱式蓄熱式
照射サイズ最大24mm(プロ)〜26mm(プロプラス)最大18mm前後最大30mm前後約10〜12mm
平均施術時間両ワキ:約5〜10分全身:約60〜90分両ワキ:約10分全身:約90〜120分両ワキ:約10〜15分全身:約90分〜両ワキ:約10分全身:約90〜120分
特徴高出力・深部まで届く。剛毛・色黒肌にも◎色白肌向け。剛毛に高効果痛みが少ない。産毛にも対応産毛・敏感肌向け。火傷リスクが少ない
おすすめタイプ効果重視・永久脱毛したい方色白+濃い毛の方向け痛みに弱い方敏感肌・産毛が多い方

ジェントルマックスプロは、1ショットの照射面積が広く、短時間での施術が可能です。

また部位に合わせて2種類のレーザーを1台で使い分けできるので、切り替えに時間がかからずスムーズに施術が受けらる点が、他の脱毛機との大きな違いであり特徴です。

ジェントルシリーズの比較

ジェントルシリーズの比較

医療脱毛で人気の「ジェントルシリーズ」には、複数のモデルがあります。
中でも「ジェントルマックスプロ」「ジェントルマックスプロプラス」「ジェントルレーズプロ」は、それぞれレーザーの種類や効果、照射スピードなどに違いがあり、目的や肌質に応じた選び方が大切です。

本記事では、各モデルの違いを比較表でわかりやすく解説し、どれがいいの?という疑問にお答えします。
ジェントルマックスプロやプロプラスを検討中の方は必見です。

✅ ジェントルシリーズ3機種の徹底比較

比較項目ジェントルレーズプロジェントルマックスプロジェントルマックスプロプラス
レーザー種類アレキサンドライト(755nm)アレキサンドライト+ヤグ(1064nm)アレキサンドライト+ヤグ(1064nm)
脱毛方式熱破壊式熱破壊式熱破壊式
対応毛質・肌質明るい肌・濃い毛に最適産毛〜剛毛、色黒肌まで対応可能同左。さらに効率アップ
最大照射径約18mm前後最大24mm最大26mm
照射スピード/施術時間標準速い(広範囲も時短可能)最速(さらに照射効率が向上)
効果の高さ高い非常に高い旧モデルより15〜20%効果向上
特徴色白・剛毛向けの定番モデル肌質・毛質を選ばない万能機種効果・スピード重視の最上位機種

ジェントルマックスプロには、さらなる照射効率と利便性を追求した上位機種「ジェントルマックスプロプラス」が存在します。
プロプラスは、照射スピードの向上やスポットサイズの拡大
など、技術面での進化が加えられた最新モデルです。

ただし、現時点では導入しているクリニックがまだ限られているため、通いやすさや予約の取りやすさを重視する方には、より多くの施設で導入されているジェントルマックスプロも十分おすすめできます。

なお、基本的な脱毛効果や安全性はどちらも高く、どちらを選んでも医療脱毛として十分な効果が期待できるため、ご自身の通いやすさやクリニックの実績を基準に選ぶとよいでしょう。

🔍 ジェントルシリーズ機種別 おすすめの肌質

  • ジェントルレーズプロ:はじめての医療脱毛で色白・剛毛の方に最適
  • ジェントルマックスプロ:産毛・敏感肌・日焼け肌でもしっかり脱毛したい方に
  • ジェントルマックスプロプラス:脱毛効果・スピードどちらも妥協したくない方におすすめ

ジェントルマックスプロを扱うクリニック選びの4つのポイント

ジェントルマックスプロを扱うクリニック選びの4つのポイント

1. 実際に通った人の口コミや評判を確認することが大切

クリニックの公式サイトに掲載されている情報だけでは、実際の雰囲気や対応の質までは分かりません。そこで役立つのが、GoogleマップのレビューやSNS、脱毛口コミサイトなどに投稿された利用者の体験談です。

「予約が取りやすいか」「スタッフの対応は丁寧か」「勧誘はしつこくないか」など、通ってみないとわからないリアルな情報を集めましょう。特に、施術時の痛みや仕上がりに関する感想は重要な判断材料になります。

2. 料金体系の明確さと、都度払いの有無をチェック

医療脱毛は決して安い買い物ではありません。クリニックによっては、コース料金のほかに追加料金がかかるケースもあるため、表示価格に何が含まれているのか(初診料・剃毛代・麻酔代など)をしっかり確認することが大切です。

また、一括払いが不安な方には都度払い対応のクリニックがおすすめです。施術ごとに支払うことで、予算に応じて無理なく脱毛を進めることができます。

3. 通いやすさは続けやすさに直結する重要なポイント

脱毛は1回で完了するものではなく、最低でも半年〜1年ほど継続して通う必要があります。そのため、アクセスの良さや通院の負担の少なさは非常に重要です。

駅から徒歩数分で通えるか、駐車場があるかなど、自分のライフスタイルに合った立地かどうかを事前にチェックしておきましょう。仕事や学校帰りに寄れる場所だと、スムーズに通院を継続できます.

4. 万が一のトラブルに備えた保証やアフターケアがあるか

脱毛後の肌は一時的に敏感になるため、赤みやかゆみなどのトラブルが起こることもあります。そんなときに医療脱毛クリニックであれば、医師の診察や薬の処方など、適切な対応が受けられます。

特に安心できるのは、照射漏れに対する再照射保証や、やけど・色素沈着などへの医療保証が明記されているクリニックです。施術後のサポート体制がしっかりしているかを、事前に確認しておきましょう。

ジェントルマックスプロの施術でよくある質問(Q&A)

ジェントルマックスプロの施術でよくある質問(Q&A)

Q. ジェントルマックスプロは何回で効果が出る?

A. ジェントルマックスプロをはじめ医療脱毛では、平均して5回前後で自己処理が不要になり、8〜10回でツルツル肌を実感できます。産毛やVIOなど毛がしぶとい部位も、回数を重ねることでしっかり脱毛可能です。

Q. ジェントルマックスプロの痛みはどの程度?

A. 「輪ゴムでパチンと弾かれたような感覚」と言われますが、冷却ガスが痛みを和らげるため、多くの方が「思ったより平気だった」と感じています。麻酔クリームを用意しているクリニックもあるので安心です。

Q. ジェントルマックスプロの照射頻度は?

A. 通常は2ヶ月に1回のペースが目安。これは毛周期(成長期)に合わせて最も効果的なタイミングで照射するためです。顔やVIOなどは1.5ヶ月ペースで施術することも。

Q. 医療脱毛とサロン脱毛の違いは?

比較項目医療脱毛(ジェントルマックスプロ対応)サロン脱毛
効果永久脱毛(毛根を破壊)減毛・抑毛
資格医師・看護師無資格者可
回数少ない(5〜8回)多い(10〜20回)
痛み冷却ガス&麻酔で軽減可能少なめ(出力が弱い)
美肌効果コラーゲン生成・毛穴引き締め効果あり基本なし

まとめ|まずは無料カウンセリングを

ジェントルマックスプロは、脱毛効果・痛みの軽減・美肌効果をすべて兼ね備えた医療レーザー機器です。

VIOや産毛、敏感肌にも対応しており、医療脱毛初心者にも経験者にもおすすめです。

まずは無料カウンセリングで、自分の肌や毛質に合うかを確認してみましょう!

>>>ジェントルマックスプロがある人気医院でカウンセリングを受ける<<<

参考文献

医学出版:美容皮膚医学BEAUTY第27号(Vol.4 No.2, 2021)

林美保、古賀俊彦、古賀一雄、ほか : Nd-YAGレーザーの近赤外領域効果について-第1報-日本レーザー医学会誌6 (3) 163-166 1986

特定非営利活動法人 日本レーザー医学会:日本レーザー医学会誌 31 (1), 53-60, 2009

医政医発第105号:医師免許を有しない者による脱毛行為等の取扱いについて

独立行政法人国民生活センター:なくならない脱毛施術による危害(発表情報)_国民生活センター

LIEW, Se Hwang. Laser hair removal: guidelines for management. American journal of clinical dermatology, 2002, 3: 107-115.

GAN, Stephanie D.; GRABER, Emmy M. Laser hair removal: a review. Dermatologic Surgery, 2013, 39.6: 823-838.

Anderson RR、Parrish J: 選択的光熱分解: パルス放射線の選択的吸収による精密な顕微手術、Science、220: 524-527.1983

日本皮膚科学会:美容医療診療指針

日本医学脱毛学会:脱毛を考えていらっしゃる患者さんへ


  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイト(脱毛woman)では、私自身がこれまで脱毛選びに苦労したり比較した経験をもとに作成しています!脱毛は料金が高いので徹底比較して、自分が納得する脱毛サロンや医療脱毛クリニックに行ってくださいね♪

目次