医療レーザー脱毛が受けられるクリニックは100院以上存在し、都心部には膨大な数の「医療脱毛クリニック」があります。
このページではそんな膨大な数の「医療脱毛クリニック」を徹底比較してきた経験をもとに、「医療脱毛クリニック」を選ぶうえで本当に重要なポイントを重要な順に徹底解説しています。
[char no=2 char=”みかさん”]まずは医療脱毛クリニックを選ぶ前に絶対に知っておいたほうがいい「医療レーザー脱毛の料金相場」からざっくり解説するわよ![/char]医療レーザー脱毛の料金相場は?
医療レーザー脱毛の料金相場は約360,000円で、正確にいうと363,557円でした(脱毛ウーマン調べ)。
[keni-linkcard url=”https://datumou-woman.com/iryoudatumou-souba/”]上記363,557円という料金相場(平均)は人気医療脱毛クリニック27院の顔・VIO含む5回全身脱毛の料金を算出した結果です。
つまり全身脱毛1回あたり72,000円が医療レーザー脱毛の料金相場(平均)です。
かなり正確性が高い数字だと思いますので、5回全身脱毛(顔・VIO含む)料金が360,000円より料金が高ければ高めの料金設定、360,000円より安ければ安い医療脱毛クリニックと覚えておきましょう。
医療脱毛クリニックの選び方【3大重要ポイント】
医療脱毛クリニックを選ぶうえでとても重要な3つのポイントを重要な順に解説していきます。
この3つのポイントさえ押さえれば医療脱毛クリニック選びはほとんど完了するぐらい重要なポイントです。
3大重要ポイント①:脱毛料金
重要度:5.0
脱毛サロンを選ぶときも医療脱毛クリニックを選ぶときも最初に把握するべきで、なおかつ重要なのは「脱毛料金」です。
クリニックは医療機関ですが、非営利団体ではありません。
つまりクリニック側も利益を得るために脱毛料金を設定しています。
だからこそ、クリニックによって料金に差があるのですが「脱毛料金が高いから効果も高い」ということはないのです。
脱毛料金が安いほど良い理由
料金が安いと脱毛効果が低いと思ってしまいがちですが、いろいろな医療脱毛クリニックを比較した結果、料金が安いクリニックほど最新の脱毛機器を使用していて、脱毛効果はそのままに痛みが格段に弱いことが多かったのです。
[char no=3 char=”あいり”]最新の脱毛機器を導入する費用がかかる分、脱毛料金も高くなるのが普通じゃないの?[/char] [char no=2 char=”みかさん”]最新の脱毛機器はランニングコストがかからないから料金を安くできるのよ![/char]最新脱毛機器は、従来の脱毛機器の約10倍の速さで脱毛でき、1ショットにかかる電気代も約0.1円と安いためランニングコストがあまりかかりません。
最新脱毛機器の導入には費用がかかりますが、コスパが良いため、お客さんに安い料金で脱毛を提供することができているのです。
つまり、脱毛料金が安いということは最新脱毛機器で痛み少なく脱毛できる可能性が高いということです。
実際にいろんな医療脱毛クリニックを比較した結果、脱毛料金が安いクリニックは最新の脱毛機器を扱っている割合が高かったです。
このことから医療レーザー脱毛を受けようと思ったときは脱毛料金から調べることをおすすめします。
3大重要ポイント②:脱毛機器(痛み)
重要度:5.0
医療脱毛クリニックを選ぶときは脱毛機器の「効果」ではなく脱毛機器の「痛み」を調べることが重要です。
[char no=3 char=”あいり”]使ってる脱毛機器の効果が高いかどうかも大事なんじゃないの?[/char] [char no=2 char=”みかさん”]効果の高さも大事だけど、「医療レーザー脱毛で脱毛効果が低かった」という口コミはほとんど見つからないのよ![/char]「○○脱毛機器の効果が低い」という口コミはほとんど見つからないので、ほとんどの人は医療レーザー脱毛の脱毛効果に満足していると考えられます。
一方、「○○脱毛機器が痛すぎて耐えられない!」という痛みに関する口コミは大量にあります。
つまり、医療レーザー脱毛機器の脱毛効果には大差がなく、脱毛機器によって痛みがぜんぜん違うと考えられるのです。
だからこそ、その脱毛機器の痛みは強いのか弱いのかを確認するほうが早く良い医療脱毛クリニックを見つけられるのです。
特にVIOラインは痛みが強くなりますが、永久脱毛ができるのはレーザー脱毛のメリットなので、どうしても痛みが気になる人は無料カウンセリング時に「テスト照射」を希望しましょう。
ちなみに2019年、口コミで「痛みが弱い」と言われているのは以下2つの最新医療脱毛機器です。
メディオスターネクストプロに関しては実際に施術を受けたことがあるのですが、他の脱毛機器と比べると本当に痛みが弱かったためおすすめです。
[keni-linkcard url=”3大重要ポイント③:脱毛範囲重要度:4.5
脱毛範囲をあらかじめチェックするのもとても重要です。
もし脱毛料金と脱毛機器だけチェックして、「安いし最新脱毛機器を使ってて痛みも弱い!」と思って安易に契約してしまうと以下のようになる可能性があります。
そうなんです。全身脱毛だからといって全身の脱毛ができるわけではないのです。
脱毛範囲はクリニックごとに独自の脱毛範囲を設定しています。
つまり同じ「全身脱毛」でも、Aクリニックの全身脱毛と、Bクリニックの全身脱毛では、脱毛範囲が異なるのです。
とはいっても腕や脚が全身脱毛に含まれていないことはないので、特に「VIOライン・顔」が全身脱毛に含まれているかをチェックしてみましょう。
- 「脱毛料金・脱毛機器・脱毛範囲」の3つのチェックは必須
- 脱毛料金が安いほど最新脱毛機器を使っている割合が高い
- 最新脱毛機器は痛みが弱いことが多い
- 脱毛範囲はチェックしないと後悔する可能性がある(特に顔・VIOライン)
医療脱毛クリニックの選び方【重要ポイント】
3大重要ポイントと比べると重要度は下がりますが、キャンセル料と知名度は無料カウンセリング前に把握しておくことをおすすめします。
重要ポイント①:「キャンセル料」
重要度:3.5
キャンセル料とは、脱毛の契約後に予約を急にキャンセル(ドタキャン)した場合に科せられる料金やペナルティのことです。
キャンセル料のペナルティとは具体例を出すと以下のようなものです。
キャンセル料 | |
---|---|
湘南美容 クリニック |
予約時間が過ぎて 何の連絡もなく来店 しなかった場合3,000円 |
リゼクリニック | 無料 (ペナルティなし) |
ちなみに医療レーザー脱毛の場合一番ひどいペナルティは「脱毛1回分が消化扱いになる」というペナルティです。
「脱毛1回分が消化扱い」になれば、5回の全身脱毛を受けられるはずが4回しか受けられなくなってしまいます。
冒頭で解説したとおり医療レーザー脱毛の場合、全身脱毛1回あたり72,000円が相場(平均)です。
つまり、キャンセル料を把握せずに寝坊したりして来店しなかった場合、72,000円も損してしまう可能性があるのです。
なので、通いたいクリニックがあった場合、キャンセルの条件とキャンセルした場合のペナルティを把握しておくことをおすすめします。
※医療レーザー脱毛の場合、キャンセル料が無料のクリニックのほうが多いです。
重要ポイント②:「知名度」
重要度:3.5
知名度は安心感を得るうえで重要なポイントとなります。
脱毛料金と脱毛機器、脱毛範囲がわかってお得な脱毛クリニックと思っていても、検索して口コミも出てこない、ホームページの情報も少ないとなると安心できそうにないですよね。
医療レーザー脱毛は「医療行為」であり、高温の熱(約200℃)を肌に当てています。
それだけ高温な熱を加えられても火傷しないのは、脱毛機器の冷却装置やスタッフさんの技術があるからです。
知名度が高いクリニックには知名度が高くなるだけの良さがあるので安心ですが、無名で他人が運営しているクリニックは避けるのが無難です。
[char no=2 char=”みかさん”]店舗数が多いほど知名度は高い傾向にあるわよ![/char]医療脱毛クリニックの選び方【知っておいて損はない】
この項目から医療脱毛クリニックを選ぶ重要度は下がるので、テンポよく解説していきます。
[char no=2 char=”みかさん”]最後に「ひっかかりやすい注意事項」も解説しているから最後まで見てね![/char]「シェービング代」をチェック
重要度:3.0
シェービング代とは、剃毛してもらった時に発生する料金のことです。脱毛するときは毛は剃った状態で行かなければなりませんが、背中やうなじ、Oラインなど自分で剃毛しにくい部分に関してはシェービングしてもらう必要が出てきます。
シェービング代はほとんどのクリニックで無料です。
ただし、明らかに故意な剃り残しが多いとシェービング代が発生するクリニックがほとんどです。
「有効期限」をチェック
重要度:3.0
有効期限とは、脱毛できることが保証されている期限のことです。
例:全身脱毛5回、有効期限2年の場合
2年を過ぎるとたとえ残り2回の脱毛が残っていたとしても脱毛が受けられなくなります。
有効期限は脱毛のことを忘れず普通に通っていれば、まず過ぎることはないので重要度は低めです。
「予約の取りやすさ」をチェック
重要度:3.0
知名度の高いクリニックは予約が取りにくいことがあり、特に土日祝に脱毛の予定を入れることが難しくなります。
ただずっと予約が取れないということはないので重要度は低めです。
「営業時間と休み」をチェック
重要度:2.5
ほとんどのクリニックの休みは不定休で基本的には年中営業していますが、火曜日が定休日のクリニックもあるので念のためチェックしておきましょう。
「返金保証」をチェック
重要度:2.5
ここまで医療脱毛クリニックの選び方を見てくださっているので、基本的に後悔するような結果にならないと思いますが、念のため返金保証があるのかチェックしておきましょう。
医療脱毛クリニックの選び方【あまり重要ではない】
「カウンセリング代」と「体験脱毛代」をチェック
重要度:2.0
カウンセリング代はほとんどのクリニックが無料ですが、テスト照射(体験脱毛)代は数千円の料金が発生するクリニックがあります。
「移動できるか」をチェック
重要度:1.5
お仕事の都合上、異動の可能性がある人は他府県の院に移動ができるのか念のためチェックしておきましょう。
「支払方法」をチェック
重要度:1.5
支払方法はほとんどのクリニックが同じで、現金・カード・分割・ローンに対応しています。
特に調べなくてもいい項目です。
[char no=2 char=”みかさん”]じゃあ最後に「ひっかかりやすい注意事項」を解説するわよ![/char]こんなPR文には注意2選
①「○○部位脱毛可能」というPRに注意!
あなたはもし以下の2つのクリニックがあればどちらを選択しますか?
一見、Bクリニックのほうが脱毛可能部位が多いのでお得のように感じてしまいますが、脱毛可能部位が多いクリニックは身体のパーツを細かく分けているだけの場合もあります。
「頬」だけなら1部位ですが、「頬」を頬上、頬中、頬下のように3等分して、脱毛可能部位の数を増やしているだけです。
つまり「○○部位脱毛可能」というPR文を気にしていても意味がないのです。
②「月額が安い」というPRに注意!
脱毛のコースには大きく分けて「月額制」「回数制」「回数無制限コース」の3つがありますが、「月額制」だけはおすすめできません。
300店を比較した結果、月額制がお得な医療脱毛クリニックはたったの1院もなく、月額制で契約すると脱毛料金が高くなったり、脱毛が終わる期間が長くなるなどデメリットだらけです。
月額制の仕組みやおすすめできない理由に関しては以下のページをご覧ください。
[keni-linkcard url=”https://datumou-woman.com/datumou-getugakusei/”]医療レーザー脱毛クリニックの選び方【まとめ】
医療脱毛クリニックを選ぶときに必ずチェックすべきなのが以下の3大重要ポイント!
- 「脱毛料金・脱毛機器・脱毛範囲」の3つのチェックは必須
- 脱毛料金は安いほど最新脱毛機器を使っている割合が高い
- 最新脱毛機器は痛みが弱いことが多い
- 脱毛範囲はチェックしないと後悔する可能性がある(特に顔・VIOライン)
重要ポイント2つもチェックすべき
- キャンセル料
- 知名度
以下は慎重な人のみチェック
- シェービング代
- 有効期限
- 予約の取りやすさ
- 営業時間と休み
- 返金保証
- カウンセリング代と体験脱毛代
- 店舗移動できるか
- 支払方法
のようなPR文は無視してもOK
- 「○○部位脱毛可能」は無視してもOK!
- 「月額が安い」は無視してもOK!
脱毛は本当に良いモノなので、良い医療脱毛クリニックを選んで満足いく結果にしてくださいね。
[keni-linkcard url=”https://datumou-woman.com/osaka-cl-yasui/”] [keni-linkcard url=”https://datumou-woman.com/aichi-cl-yasui/”] [keni-linkcard url=”https://datumou-woman.com/shibuya-cl-yasui/”]